ボタンを押すと即立ち読みできます!
文のやり取りが雅です。
東宮からウーへ白菊に結んだ文で「菊の香りが私の枕辺まで漂ってくる」と漢詩を送り、ウーは東宮へ「うつろい色づくまで手折るのを待って」と和歌で返し、契った翌朝、東宮から「移ろい菊」の直衣を贈られ、後朝の文は色づいた白菊に結わえられ届けられる、風流で憧れます。
オメガバースものは、大抵、惹かれるのは好きだという気持ちからではなく本能のせいだから・・と悩むパターンが多いですが、ウーは特に悩んでました。
悩みすぎてさっさと東宮と番にならなかったせいで、主上にまで迷惑をかけますが、結果、弘徽殿中宮に感謝され、東宮の子と東宮の弟は同い年で産まれることになりました。
翌年、御所では微笑ましい光景が見られるのでしょう。
ウーは東宮から、「翠玉」という名を贈られ、同時に「字は『白菊』となさるがよい」と言われます。
無知な私は「字って何だ?」と思い調べたところ、良い例が見つかり「なるほど」と感動したのでついでに載せます。
「諸葛-亮-孔明」、「諸葛」が姓、「亮」が諱(名)、字が「孔明」。目上の人以外は諱を呼ばず、自分は字で自称しない。
ほえ〜すごかった、オメガバースでこう来たかみたいな。
第二の性によって虐げられ自分の性が原因で母まで失うことになった受けと、その身分が一度も揺らぐことなく位高き身が保証された攻め。
現代にはない雅さと、オメガバースが上手く融合してて面白かった。
女房がいたりとか、身分によって直接顔を合わせることもできない現実とか。その人の身分がはっきりとわかる描写がたまらない。
思ってたよりも東宮も翠玉も若くて、一瞬年の数え方が今と昔では違うのかと思ってしまった…。昔はそれぐらいか。
翠玉が東宮の精液を口で受け止めるのが間に合わなかったところの絵がえろ過ぎて、えっっろ…って呟いてしまった。
夕映先生の文章すごく好きなので、古典的な作品もっと読んでみたいな。好み分かれると思うけど。
舞台は和を感じさせる架空の国。
そして、オメガバース作品でもあります。
時代的に結構前ということもあり、登場される方々は皆さん直衣等の和服をお召しになっています。
和服って良いですよね・・・
お顔の美しい方がお召しになるとその美しさが何倍も増すような気がします。
さて、前置きはこの辺にしておいて、感想を。
もうページをめくるたびに美しいという言葉しか出ませんでした。
時代背景的なこともあろうかとは思いますが、容貌を表す言葉も作中人物の話す言葉も、文章の隅々から醸し出される美しさに感動しました。
正直、分からない言葉も結構あったので調べながら読みましたが、それも全く苦ではありませんでした。
言葉の意味を理解するたび、思い浮かぶ情景や様子がはっきりとしていきました。
別に日本語を愛してやまないという訳ではないのですが、言葉の響きや和歌を読むと、日本語ならではの美しさというかそういうものを感じました。
文章も然る事ながら、ストーリーも最高でした。
よくありがちな展開ではあるのですが、世界観と文体が飽きさせることなく、最後まで導いてくれます。
東宮様が翠玉を大切にする気持ちは、その態度からもひしと伝わってきました。
読んでいるこちらが恥ずかしくなるくらいの寵愛は、本当に素敵でした。
溺愛といえば溺愛なのですが、やはり国を背負っておられる東宮様です。
溺愛の中にも東宮様の高貴さがにじみ出ておられました。
良いですね・・・あふれ出る高貴さ・・・
萌えが爆発しました。
一冊を通してつらい場面は少なく、主人公(ウー/翠玉)が幸せになっていく様子を描いているので、幸せになりたいときにオススメの一冊です。
読了後の幸福感がすごい。
夕映月子先生の文章と世界観が大好きで、ここ数日次々に読み漁っています。
平安時代好き、古典好きにはたまらない、雅な世界観に、我を忘れて一気に読んでしまいました。
こちら、夕映先生初のオメガバースとのこと。一般的なアルファ・ベータ・オメガという呼称ではなく、それぞれ「尊・凡・卑」という言葉で表されています。
母国で卑しい存在として忌み嫌われ、母親を殺された第5皇子のウー(「五”の中国語読み)。彼はかつての属国だった瑞穂国に遣わされるのですが、そこは母国とは異なり、”卑(=オメガ)”が愛を乞われる「稀人」として尊ばれる国でー
と続くお話です。
平安時代を彷彿とさせる衣装や文のやりとり、夕映先生の文章…全てが優美でうっとりとしてしまう、平安風オメガバース物語でした・:*+.
物語としては王道・シンプルで、ちょっとした事件は起こるものの、盛り上がりに欠ける…と感じる方も多いかもしれません。
でもでも、やや平安オタク気味の自分には大ヒットの一作でした…!
平安時代の風習である「ところあらわし」(=結婚披露の儀式)や漢詩・和歌の文のやりとりにうっとりし、物語の世界観に思い切り酔いしれることができて…
もうずーーっとこの世界観に浸っていたい…!と思ってしまうほど。
東宮から送られる漢詩や和歌を、その後の意味解釈を読む前に自分で想像してみたり…と、ちょっとBLとは違う角度で楽しんでしまいました(*´∀`;)
優しく、優美で古典の世界に浸れるオメガバースファンタジー、ぜひぜひ色々な方に読んでいただきたいです✨
夕映先生が後書きで古典オタクと書かれていましたが、流石に詳しくていらっしゃって錆びた頭を試されているようでした。フル回転でしたよ。www
抑制の効いた文章は品が良くて、東宮とウーを始め登場人物たちの立ち居振る舞いもやっぱり上品で、他のオメガバ作品には無い世界観をとても楽しめました。
ウーによって語られる祖国での思い出こそ痛々しいものの、瑞穂国に来てからは平穏な日々で東宮にはコレでもかというくらい溺愛される日々でした。
それでも祖国で蔑まれて来た記憶は中々切り替える事が出来なくてウーは正直に打ち明けるのですが、それに対して待つと言ってくれた東宮の好感度が更に上がりました。
東宮は16歳とは思えぬ頼り甲斐を見せたり、年齢相応の嫉妬心を見せたりととても魅力的な人物なのですよ。
一方でウーの外見も魅力的で秋吉しま先生のイラストでも、とても良く表現されていたと思いました。
それにしてもウーとは5の意味と知って酷いと思ったのと、東宮に名前を貰って歓喜の涙を流すウーがとても切なかったです。
東宮の母の弘徽殿中宮も朗らかで魅力的な人物でした。
同じ時代背景のオメガバは他にも読んだ事がありますが、この作品は抜きん出て雅だったと思います。
東宮の亡くなった妃について書かれてましたが、あの時代は良く流行り病で亡くなってたし若いうちから結婚するのでそれもリアリティがありましたね。
ただ気楽に楽しみたいという方には、難しくて読み辛いのでは無いかと思われて勿体ないと感じたのも確かです。
そして出来るなら東宮とウーの子供が産まれてからも読みたかったです。