イラストあり
新婚のフレデリックとフィンレイが王位継承問題に巻き込まれ‥というお話。最高にモヤモヤして切なくてキュンときました✧*。
フレデリックは領主の仕事はしたけど嫉妬深すぎだしフィンレイに甘えすぎ。王都の使用人には遠巻きにされ、フレデリックにはきつく当たられるフィンレイが気の毒で‥そんな時でもフレデリックの為に動くフィンレイはかっこよかった。それなのにフレデリックは責めるばかり、酷い言葉を浴びせる場面は辛すぎて泣いた。それでも1番の功労者はフィンレイ、もっと怒っていいのに許すフィンレイの大きさに感涙でした。
読んでて感情がジェットコースターだった。フィンレイの聡明さや慎み深さ、いざって時の度胸に惚れ惚れ。益々好きになりました。
あと本編がある意味ハードだったので、「お留守番の子供たち」には癒やされました(˶ᵔᵕᵔ˶)めちゃくちゃ面白かったパチパチ(。>ω<ノノ゙
名倉先生の新刊「恋を封じた側近と愛に気づかない王子」(スピンオフ作)の
スピン元シリーズのこちら。
「恋を封じた〜」を読み、そういえばこちらのスピン元シリーズ、
2作目はみなさまのフレデリックへの怒りの声を読み、恐れ慄いて読んでなかったな、、と思い出して、でもやっぱり読みたくなって3作目と一緒に購入。
以下、あらすじなしで感想のみを。
やーーー、やっぱり名倉先生のお話、好きだなあ!面白くて一気読みです。
フレデリックはもう、みなさまの言うとおり、「スパダリ」の名は剥奪ですね…!
同じことを次もしたら、許さん。
フレデリックの言動が許せるか否か、で作品の評価が分かれそう。
一番「許し難い!!」と思ったのは、フィンレイが用意した薔薇の花を粗雑に扱うところ、
「おやすみのキスを」と必死に健気に自分から求めるフィンレイに苛立つ描写です。
それと、妻を愛し大きな問題から遠ざけようとするあまり、
フィンレイにも決して無関係ではない次期王太子の問題について、何も語らず共有しようともしないところ!!
あと激昂したときにフィンレイのことを「おまえ」って言ったところ!!(後でひどく反省してましたが;)
…うーーん、あらためて書き出すと、フレデリックの嫌な部分の詰め合わせだ。。笑
だけれど不思議と、終盤のフレデリックの謝罪時にはフィンレイ同様、
すっかり許す気分になっている自分がいました。
ちょろすぎる…?懐柔されすぎ?;
先述したように「二度同じことをするのは許せん」という気持ちなので、
これから読む次作で”スパダリ力”を発揮してくれることに期待、です✨
それにしても、今作も夫のピンチを危機一髪で救ったフィンレイのカッコ良さが
際立っていた…!名倉先生の作品の中でも、本当に本当に大好きな受けです。
見た目は小柄で平凡かもしれないけれど、健気で一途で強くて(銃の腕前!)…
そんなフィンレイが傷つく描写の多い今作は胸が痛みました。。
フィンレイを思い切りぎゅっと抱きしめてあげたくなった…
夫の横暴を許してしまうフィンレイは「甘い」かもしれないけれど、
許すことができるその心の広さもまた、フィンレイの素晴らしさであり大きな魅力だよなあ、と。
この”寛容力”、自分も見習いたい…!笑
と、そんなことを思いながら本を閉じました。
読み終えたばかりですが、次作も早く読みたくてうずうず。
この週末はどっぷり「初恋王子」シリーズに浸りたいです✨
いやー、穏やかでないのはタイトルからもある程度覚悟してたけど、読者的にも心中穏やかではいられませんでしたよ今回は。
序盤は1年の謹慎期間という名のつかの間のハネムーン期だったので、こちらとしてもほのぼのしましたが王太子が急死したことで、事態は一変。後継者問題に一枚噛まないといけなくなったフレデリックは多忙すぎて、心身ともに余裕がなくなり…フィンレイへの対応もおざなりに…。それでも健気になんとか夫の役にたとうとするフィンレイを邪険に扱って、あまつさえ暴言まで…フィンレイが涙を流す描写が辛すぎて、オイオイなんてことしてくれてんだよと本を握りしめましたよ。うちの子を泣かしてんじゃないよ!(お前の子ではない)
前巻でのあのスパダリの心意気を思い出してくれよ!てなりました。
年の差もあるし、そこはフィンレイよりか幾分大人なフレデリックが包み込むところじゃねーのかよぉ!とやきもきしました。まだまだ若いフィンレイに甘え過ぎでは?
まぁ最後は反省してたからまだいいんですけど、どうせならもっとこてんぱんにしてほしかった…攻めザマァ展開といえばそうなのかもしれないけどちょっと物足りない感を感じてしまったな~というのが正直な感想です。
とはいえフィンレイは若いのにほんとに良く出来た妻ですね。酷い仕打ちを受けてもちゃんと夫の命まで救って…役に立ってるどころの話じゃないです。フレデリックはちゃんと心から反省して、今後尻に敷かれるといいと思います!
フレデリックの名誉挽回の続編が出たりしないかな…と思いつつも今回の愚行を私達読者は忘れないよ…とも思ったり。
ネタバレありです。
前作後半で両想いになり見事な溺愛攻めになったフレデリック。今作は新しい王太子が急逝したため、次の王太子をどうするか…という問題に王都で巻き込まれてしまいます。
領地にいる時はラブラブだったのに、王太子問題で頭がいっぱいのフレデリックは王都でフィンレイに冷たく接してしまいます。キスしてほしいというフィンレイの可愛いおねだりも内心嫌がるほど。
疲れてるなら疲れてるでフィンレイにちゃんと言えばいいのに、まったくそういうことを言わないから不安になるフィンレイがかわいそうで…
またフレデリックに急接近するアーネストが、空気を読んでくれない。攻め目線でもお話が進むので、私たち読者にはフレデリックが浮気してないとわかりますが、前述の通り言葉が足りないせいでフィンレイがもうかわいそうで…(2回目)
そんな中フレデリックのことを思って行動するフィンレイはかっこよかったです!今回のフレデリックはまったく良いところがない。。。フィンレイに懺悔して赦してもらえましたが、私はいまいち消化不良でした。
Amazon限定ペーパーでは、そんな私たちの気持ちをギルモアさんとギルバートさんが代弁してくれてるのでスカッとしましたよ〜。
前作でもフィンレイがどういう子か分かる前は、とっても酷い態度を取っていたフレデリックでしたので、思った程は驚きはありませんでした。フレデリックだからそんなもんだろうと思ってしまったのです。
嫁が大好き過ぎて狭量過ぎるのが玉に瑕なのがフレデリックですが、今回ばかりは言葉足らずでしたね。しかも王都の屋敷の人間まで牽制するなんて、なんて大人気ない態度なんでしょう…。
フィンレイの愛情に胡座をかいた、傲慢とも取れる酷い態度だったと思います。
でもフレデリックが最低だったとしても、お話は面白かったです。前作よりは感動が少なかったので萌2にさせて頂きました。
どんなに辛くても自分にできる事でフレデリックを助けようとする健気さと先を見通せる賢さ、フレデリックの危機に駆けつけて敵を倒す頼もしさと驕らない控えめさ、後半はフィンレイが活躍して中盤のモヤモヤが一気に晴れる爽快感があったと思いました。
フレデリックに腹が立って懲らしめてやりたいと思った人は、是非コミコミさんの特典ペーパーを手に入れて読んでみて下さい!