電子限定おまけ付き
長らく積んでしまっていたのですが、もっと早く読めば良かったと後悔しています泣
それぐらい好きな要素が詰まりすぎていて読んでいるとドキドキしてキュゥゥンと可愛く思えてハラハラして……最高でした!
身分差、幼少期からの秘密の関係、二人で会っている時だけは甘々…まるであのミカドの同僚のエリになったみたいな気分で読ませて頂きました。見てはいけない男の子達の秘密の戯れを目撃した気分がずーっと続いて、いいのか?いいのかぁぁ??とお祭り騒ぎでした。
さらにどひゃー!となったのが二人とも精通が始まった頃から夜に気持ちよくなる事…をしてるのに最後までは致していないっていうのが、、、ミカドのアロイに対する大切に甘えさせたいという気持ちが伝わってきて、ぴゅあすぎる二人が眩しかったです!!
アロイのお母さんが二人の関係を聞いた時は流石にヒヤリとしましたが…自分達には貫けなかった思いを息子に託せる親で、拗れなくてほっとしています。
ミカドとアロイ、離れ離れになった期間はあるもののそれを取り戻すかのように作品全体が甘い雰囲気で読んでいて幸せな気持ちになれました♡
魔術がある世界観。
主計局のミカドと術部隊長のアロイ
表面上はお互い素っ気ない態度をとりつつ、実は親密な関係の二人。
ファンタジー世界だけど、物語自体はシンプルで、ファンタジーならではのエピソードも特にないので「別世界のお話なんだな」くらいの認識でよさそう。
(二人の肩書きに馴染みがなくて「ミカドは経理部、アロイは営業部エースで重役の息子みたいな感じ?」と置き換えながら読んだけど、これで結構いけた)
幼い頃から周りの期待に当然のように応えねばならなかったアロイが、唯一素を出して甘えられるのがミカドであるという関係性に萌えた。
品行方正な堅物に見えるミカドが実は元孤児だったり、お兄ちゃんぽいのにアロイより年下だったり、ギャップも美味しかった。
親密な関係であることを秘密にしている理由は、身分差があり引き離されるのを恐れていると同時に、相手の恋する姿を自分だけが知っていたい独占欲もあって、切ないながらも微笑ましかった。
最終的に、のっぴきならない状況で関係性を暴露する二人だけど、恐れていたほどゴタゴタすることもなく収束するので低ストレスで読めた。
ここは、アロイの母マキトが肝かなと思う。彼女にも秘密があるから、息子たちの秘密もあっさりと受け入れられるというのは納得感がある。
母たちの恋は悲恋には違いないけれど、どんな関係性だったのかなと思いを馳せるのもいいなぁと感じた。
ファンタジーの凝った設定とか、低い身分の者への理不尽な扱いとかもなくて、個人的には読みやすかった。
(逆に言えば、重厚なファンタジーのストーリーを求めて読むと物足りないかもなぁとも思う)
野白ぐり先生のタイトルのネーミングセンスって素敵だなぁ、といつも思います。
こちらも素敵。
ファンタジー色強めの世界観が野白先生のイラストに合ってる!!!
野白先生のきれいなイラストで見るドラマティックなBLおとぎ話だと感じました。
私はメガネキャラは苦手(というかかけていないお顔のほうが好き)なんですが、
みかどは好き。アロイのために目が悪くなったっていうのが本当に尊いです。
綺麗にハッピーエンドなのもよい。
くりかえしあいのおとから野白ぐり先生に惹かれまして買いました
めちゃくちゃ良いです
ファンタジーな世界観に先生の絵柄がマッチしていて幻想的でした
内容的には元孤児のミカド✖️御曹司のアロイ
幼少期から共にすごして来た2人が惹かれ合うも、身分差から隠れて愛し合っている
2人とも、2人きりのときと他の時のギャップがすごい
ミカドがアロイをでろでろに甘やかすのが、めちゃくちゃ良いです
お互いの幸せ、また周囲の幸せも願うからこそ素直になりきれない2人
子供の頃に1度逃避行をし失敗した時に知ったお互いに向けられた世間の目
それを気にしないで居られるほど周囲に無関心にも、反抗もできない
素がいい子たちなんだとおもいます
でもどちらかが傷を負った時に、すぐ隣にいけないのは辛いことですよね
溢れ出した想いに駆け出したミカドの姿に泣きました
ほんとこの2人を見守る壁になりたい
エロはそこそこ
プレイは過激じゃないし絵が綺麗でめちゃくちゃ良いです
おすすめです
アニメイト様で表紙に一目惚れして購入。
大当たりでした。
大袈裟に喧嘩はしない。ただ少し仲が悪いのかな?と思われる程度。
しかし家に帰ればお互いにしか見せない顔がそこにある。
けれど端々に気持ちがあらわれてしまい、違和感を抱く人もいるようで……。
優しい恋心にときめきながらも始終柔らかい気持ちで読みました。秘密の関係には壁がつきものですが、今回最大の壁はおそらくアロイのお母様。だがこのお母様がいいんだな……!(読んでください)
それにしても2回目ですが、表紙デザイン最高すぎませんか?今年のアワードに表紙デザイン部門があったら絶対に入ってたと思いますよ……