コミック

  • てっぺんの苺いつ食べる? 1

てっぺんの苺いつ食べる? 1

teppen no ichigo itsu taberu

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作てっぺんの苺いつ食べる? 1

古見理久
小学生→高校2年生,17歳
内村遥太
中学生→パティシエ,23歳

その他の収録作品

  • おまけ漫画&あとがき

あらすじ

シングルマザーで帰りの遅い母を待つ小学生の理久のために、お菓子を作ってくれたのは、隣に住む6歳年上の幼なじみ・遥太だった。それから10年、パティシエになった遥太は留学先のパリから帰国してからずっと引きこもったまま。遥太がもう一度笑ってくれるなら何だってする――そう思う理久は、高校の文化祭のカフェに出すスイーツ作りを遥太に相談する。結局はリモートでの指導になったが、文化祭は遥太レシピのカップケーキで大成功。それをきっかけに、後輩の祖父・矢島にお菓子作りを教えることになった遥太。笑顔で矢島に教える遥太に理久は!?

作品情報

作品名
てっぺんの苺いつ食べる? 1
著者
山田ユギ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
幻冬舎コミックス
レーベル
バーズコミックス ルチルコレクション
発売日
電子発売日
ISBN
9784344853423
4.4

(39)

(22)

萌々

(13)

(3)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
6
得点
172
評価数
39
平均
4.4 / 5
神率
56.4%

レビュー投稿数6

ユギ先生のほんわかBL

可愛いけど芯の強そうな年上の遥太くんと、まだ高校生だけどこれからフェロモン全開になりそうな理久くん。この2人の恋もさることながら、毎回キーになるスイーツが本当においしそうで。夜中に読むと危険です。

0

遥太のことばかり考えてる理久が良い

なんだか意外でした。可愛くて一生懸命で少し切ないお話でした。

自分の山田ユギさんのイメージが初期の頃が強くて…。なにかと戦ってるような、なぜ素直にくっつかないんだ?でタバコを吸ってるイメージがあって…。

今作は6歳差の元お隣さんの幼馴染ですね。
年下、幼馴染、イケメンに成長、うん!美味しい!なのに手を出さない?

ドアの前でいつもよーたを待ってたりっくん。よーたの作るおやつが大好きで。
そしてフランスでパティシエ修行から帰ってきた遥太は…。メンタルをやられて対人恐怖症?気味で…。

遥太が理久の支えで少しずつ出来ることが増えて。このまま遥太の回復を見届けたい気持ちと、理久の想いも叶って欲しい気持ちと。

材料からサクッとレシピが思いついて、お爺さんのための工夫もできて、遥太すごい!
このほのぼの系で行くのも良し、マルタン登場で一波乱も良し。続きが楽しみです。

0

甘くて可愛くてお腹空いちゃうストーリー

初読み作家様の作品。
よく見てなかったのが悪いんですが、一冊完結だと思っていたら続き物だったのですね;

以下、内容に触れながらの感想となります。↓



お腹空かせてる年下大型ワンコ系攻め × パティシエ受けのお話。

年齢差×幼馴染×一途執着攻め。
自分の好きな要素が詰まっていて、萌えた〜!・:*+.

「よーた!」って呼ぶ時の理久の体に、ブンブン揺れる尻尾が見えました笑
あとシンプルに顔がいいですね。黒髪イケメン攻め最高。眼福です。

そして、序盤に出てくるパンケーキからもう美味しそうで美味しそうで…
夜中にぐーっとお腹が鳴りそうでした、、
甘いものはマズいと思い、残り物の鍋を食べました。。笑

内容の方は、攻め→受けへの告白はあったものの、両想いには至らず…

ということで、二人がどのように気持ちを通わせ合っていくのか、2巻以降の展開が楽しみです。

なにやら遥太の憧れパティシエが怪しい?動きを始めた模様…
これから理久にとって苦難の日々が待ち構えていそうな予感がします。

ラブ以外の面では、矢島のおじいちゃんのエピソードが温かくて、遥太を大きく動かすきっかけにもなり、素敵でした。

若者相手にも礼儀を忘れず、大切な人のためにスイーツを作ろうとする気概と行動力が素晴らしいな、と。

数々のスイーツが登場する、甘くて可愛い、優しいお話でした☺︎

1

ボクはサバランがすき ω

クリスマスにもってこいなタイトルじゃないか
とかで買った訳じゃないですよ?

そもそもあたしショートケーキのイチゴが苦手ですし 食べませんし
なんならスポンジに挟まってるイチゴも引きずりだして ぱァ しますから
※ 残した苺は母さちこ(仮名)が拾って喰うのがここ最近のお約束 なんなら直接クチに突っ込んでるときアリ

で? てっぺんの苺 ふつうはいつ食べるの あんなすッぺーもん ←まだ言ってやがる


すッぺー苺はなかったけど ぽつぽつと語られるしょッぺー過去がッッッッ

幼馴染みにつき合って作ったカップケーキが一人歩きしてわらしべ長者になるんじゃないかと瞬間思思ったりしたけど いいご縁を結んで笑顔が増えていくのを見せる演出
しかも あっちこっちにいろんな思いが散らばってて 何を読もうか目移りしちゃう?

そんな優しいお話しなのに無情にもすれ違いは発生するんだな これがまた

それまでその関係に名前はなかったはずなのに突然つけられた名前にモヤって
そのくせ変にすり寄ってくる仕草に情緒がバグって

ええぇぇえ?

三角形関係の頂点に君臨した八島のじいちゃんッ!
傷ついた遥太が笑ってくれるなら そうは思えない食欲減退

ちがうッ!ムネのイタミッ!

正直 恋だ愛だにはまだたどり着けていないのにはやるキモチがね

落ち着けッ!そこの高校生ッ ←お前がな

今まで考えたことがなかった自分の思いに誰かのキモチ
その先に踏み出すための大事な一歩を見守る覚悟を決めた高校生は男前だったな

正直なにも始まっちゃいないし チラチラ見え隠れする遥太の過去に触れる寸前で次に持ち越し
なれど ゆっくり読みたいお話しの類いなので このもったいつけはいい塩梅

結構なゆるゆるテンポなので バッとあって ガッとなって サッっとやるのがお好きな方には… いや あたしもそんなヤツだけど これはね すきよ

0

私は二口目に食べるかな

山田ユギ先生の新作!
続き物の1巻目です。
タイトルや表紙から分かりますが、可愛らしい系ストーリー…ですかね?
幼馴染ものです。

主人公はイケメン高校生の理久。
お相手は6才年上の幼馴染・遥太。
フランスにパティシエ修行に行っていたのに何があったか急に帰国、引きこもりになっています。
お菓子作りを通じて少しずつ前に進もうとする遥太だけど、フランスでの人間関係のつまずきがトラウマになっています。
そんな時理久が遥太を好きだと自覚して…
…と急にBLらしくなってきますが、この巻ではまだほのぼのが勝っています。
遥太も年上らしく(?)、すぐに返事はせずまず自分を立て直すところから。
しかし、ラストページはフランスでの師匠・マルタン登場か⁉︎の波乱含み。
続き早く読みたい〜!というところで終わっています。
また、パティシエ設定という事でカップケーキのレシピも付いてます。
幼馴染の年下攻め王道系の香り。

5

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP