• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作オアイコ。

羽鳥清春
高校3年生
瀬田ミズキ
高校3年生,図書委員

その他の収録作品

  • そしてGW
  • カバー下漫画

あらすじ

高校生の清春は、可愛い彼女もいてカーストトップの存在だ。
けれど、自分を偽り本心を抑えている現状に息苦しさも感じていた。
そんな時、図書委員のミズキと“ある秘密の共有”から仲良くなる。
ミズキと一緒にいると素の自分をさらけ出せ、どんどん距離が近づいていく二人。
次第に、彼女よりもミズキとの時間を優先するようになっていき…?

作品情報

作品名
オアイコ。
著者
美山薫子 
媒体
漫画(コミック)
出版社
コアマガジン
レーベル
drapコミックスDX
発売日
電子発売日
ISBN
9784866538068
4.2

(225)

(106)

萌々

(88)

(20)

中立

(7)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
23
得点
949
評価数
225
平均
4.2 / 5
神率
47.1%

レビュー投稿数23

表情描写が天才、きゅんが凄まじい…DK達の恋模様

人生イージーモードだけど抑圧した日々を送る清春と常にマクスで素顔を隠している図書委員ミズキのお話。

この対照的な二人の恋模様が堪らなくきゅんきゅんして良かったです!

主に攻めの清春視点で描かれているので清春に感情寄せがちに読んじゃうのですがそれがまた凄く良かったです。

清春は人生イージーモードで来てるんですが周りに協調してて抑圧した日々を送ってることに辟易してるところもあって…

そんな彼には将来結婚する?予定の彼女もいるのですが勿論そこに愛があるのではなくて本当に周りに敷かれたレールを歩いているようで…

そんな中であったミズキの事が気になって彼と関わっていくうちにどんどん惹かれていって…

その様子は沼の底へと一直線の様にずるずると落ちていくようでそこもまた読んでて最高に良かったですw

ミズキにも秘密があるのですがそんな二人がどんどん惹かれあって何時の間にかお互い好きになってて…

そんな様子が凄くて分かりやすくそして感情を寄せやすく描かれてて本当に最高に萌えました。

特に二人の表情の描写が最高すぎてそれをみてると、こう何か「ぶわぁっ」と感じるものがありました(笑)

それくらい印象的で心にひっかかる表情が結構沢山描かれてるのでそれらを見るだけでもこの一冊を手に取る価値はあると思います。

全体的なストーリーとしてDK達の焦れきゅんな恋模様なのですがそれがもう最高に萌えました。

可愛い!良い!もっと読みたい!って毎話毎話思いながら読めました。

具体的なストーリーや結末はやはりコミックスでしっかり味わってほしいなって思います。

そしてなによりこの作品の続編を願ってやみません!

是非とも続編を出してほしい…そんな素敵で最高な一冊でした。

5

「成長を見守る過程」を存分に味わえる(ღ˘͈︶˘͈ღ) 将来が楽しみだ…♡

先ず何はともあれ言いたい…!
作画が…!作画が…!!大優勝ーーーーー♡♡ .゚(→ε←*)゚ .゚♡♡

美麗画とか超絶技巧!!とかっていう突破感があるという事ではないのかも知れないけれど、すごく自分の細胞が喜ぶテイストなんですよね♡
対格差もキャラに合った髪色設定とかお洋服とか小物、勿論表情も♪
漫画を目で見る楽しさを惜しみなく与えてくれる美山先生の作画、ほんと大好き‼

そんな大好きな先生の作画で描き出される大人の階段を上り始める高校3年生のお話し!!
良かったーーー(ღ˘͈︶˘͈ღ)
この2人が住んでるのが地方都市って感じなのもいい設定に感じました
高校3年生という分別のある年齢
分別はあるけど進学の事とか、友人とか趣味とか、、、だいぶ個々の環境に依っては精神年齢の差が如実に1番出る年齢
決して子供ではないけど大人でもない

大人への「自覚ある第一歩」を強く意識した年齢としては1番最適な気がします
早い子はモチロン高3を待たずして向き合って自我を考える子もいるけれど、全員が進学や就職などを目前に一列で同じ状況に置かれ「次の自分」を自分事として意識するのはこの高3の時期なのかな?と思うとすごくいい設定!!

正に清春はこの設定の中で大きく成長していくピッタリのキャラ!
多分この子は都会の高校に居てもそこそこ上手くやれる子だけど、この世界でどこに居ても関心を集めてしまう程ではなくてもっと楽に息が出来たと思うんだよな
だけどここは都会ではなくってドコに居ても清春のポジションが用意されているような環境
そんな環境に窮屈さを感じながらも惰性と甘えで流されていたのも清春本人

そんな清春が避難場所として訪れた図書室で手にした1冊のBL漫画(‼)
更にこの1冊のBLを通して出会った受けのミズキ…♡

ここからの彼らの過ごす楽しい時期や葛藤などの緩急も大変良かった…
良過ぎてこれ以上レビューで書こうとすると驚異の文字数になるから詳しくは我慢…‼
是非、読んで欲しい・・・(ღ˘͈︶˘͈ღ)‼

もしかしたらこの清春のどうにもスッキリしない性格が好みを分けるんだと思うんですよね
だけど私はやっぱりこの育った環境、そして高3という設定などを考えるとすっごく丁寧に清春という男の子を飾り過ぎずに魅せてくれてるからこその魅力を感じてならない!
彼がダメな部分も含めて気付いて、逃げて、挑戦していく、、、
読者としてこの上ない幸せを感じられる「成長を見守る過程」を存分に楽しめる!!!

少し精神年齢的には一歩清春よりは大人ななミズキ
だけど恋に関しては2人ともおんなじ位に等身大の高校3年生
結局どちらもドコか大人でドコか子供で、、、
スマートにいかないオアイコな部分があって・・・
そんな部分も含めてやっぱり一緒に居たい相手を見つけた2人♡
え?エモしかなくない???
あーーー。。。めちゃ良っ!!!!

正直描き下ろしで2人の初エッチを入れ込んで下さって嬉しい反面、折角だからこんなに性急に入れ込まなくても良かったのに、、、とも思ってしまったぁ、、、
まぁ、、、この2人だからこそのエロはモチロン期待しちゃうけど///
そんな読者の気持ちを汲んで入れて下さったのは百も承知だけど、、、感謝もしてるけど、、、読者ってワガママだよねって私かwww
まぁ、何が言いたいか?って言うと、、、
<<<続編描いて欲しいーーーー>>>
って事なんですよねლ(´ڡ`ლ)

どんなDDにどんな大人になっていったのか、離れて暮らす2人の遠恋事情も、そして、、、密かに私は乃愛ちゃんの将来性にも期待している!!
なんだかんだミズキと仲良くなってそうな画がめっちゃ思い浮かぶ♪ちょっと清春のグチを言いあう2人wwwありそうなんだけどな( ´3`)~♪見たいなぁ~~~‼

そんな色んな将来性を感じる1冊でした♡

修正|tnは修正不要な体位でカバー、anlは白短冊(1回だけ)シーモア

3

DK同士のピュアLOVEに1日の疲れが浄化されました

【まだ想像もしてなかったけど、俺はこのあと一世一代の恋をする(清春)】

エロス度★★★

おやおや・・・なんと、なんと尊さと青春に溢れた作品なのでしょうか!

カーストトップとマスク男子の図書委員。
交わるはずのなかった2人がとある秘密を共有したことで友達になり、距離が縮まっていく様子がめちゃくちゃよかった。

自分を偽ってきた清春がミズキの傍では素の自分でいられる居心地の良さとミズキにだけ向けられる笑顔の特別感がたまらなく、清春とミズキがお互いに惹かれ合っていくのが尊さMAXで悶えました。

清春と比べると地味めなミズキですが、彼の持つ秘密やギャップが素晴らしくて脳が震えます。

2

黒マスク男子の秘密が、、!!!

カースト上位男子×黒髪黒マスク男子

カースト上位でキラキラかと思いきや実は自分の気持ちが素直に言えず流されちゃう系男子避難場所である図書室で出会ったBL本がきっかけで、、、!

自分を偽って本心を隠して生活していた清春くんがBL本きっかけで黒マスク男子ミズキくんとの秘密を共有から仲良くなり距離を縮めていくのが本当によかった!!!!
本当の自分が言えなくて苦しい思いをしてたからこそ本当の自分をさらけ出す事ができるミズキくんの存在がとっても大きくてよかった!

またミズキくんのマスクの秘密も、、、!
最初は鼻炎って言ったけど、、実は、、、なんと、、舌ピ、、、
さいっこうにえちですよね??????、

1

人生で大切な人

評価は神寄りです。あとで変更するやも。

表紙が可愛すぎませんか!?(∩´///`∩)
キュンキュンしつつ試し読みへ移ったら、
これまたキュンキュンが止まらーーん!!

個人的に高校生BLが好きってのもあって、
1話目のファーストコンタクトが好きすぎた。

全く交わることがなかった同級生と
ひょんなことから仲良くなってくの良き…。
キッカケなんて些細だったりするんだよね。
可愛い…。とてもとても可愛い…。


さてさて。

攻め:清春
校内カーストトップの中心人物だけど
本当は周りに合わせて流されているだけです。
枠からはみ出ることを恐れてを本音は出さず。

そんな人間関係に息苦しさを感じながらも
状況を変えるほどのエネルギーもなく淡々としてます。

受け:ミズキ
図書委員でいつも黒いマスクを付けています。
(友達は普通にいるみたいだけど、)
(描写としてはいつも1人で登場はしなかった)

飄々とマイペースなようで、
実は誰にも言えない隠し事の重さを感じてます。


ひょんなことで話すようになり、
一緒に過ごす時間が楽しくて楽しくて、
もっと一緒にいたい…
ずっと一緒にいたい…
ってなるんだけど清春には彼女がいるんですね。

清春は彼女といるのはシンドくて。
友達に合わせるのも本当は疲れる。
ミズキといるほうがずっとずっと楽しいんです。

そんなこんなで友情から恋に揺れる様が
甘酸っぱく切なくも可愛さ満載で描かれてます。


清春は彼女は友達の前だとクールなのに、
ミズキの前ではいつも笑顔でワンコになるギャップ。
これが個人的にキュンキュンしました!(∩´///`∩)

ミズキといるのが楽しくて仕方ない感じが伝わり、
読み手の心までときめかせてくれる笑顔が堪らん。
ミズキへの特別感が更に良き!(∩´///`∩)

でもコレってミズキとの物語だから楽しいけど、
友達や彼女に対してはとても失礼なことなんですね。
心のどこかでバカにして一歩引いた態度で下に見て。

そういった部分への切り込みがちゃんとあって、
自分の傲慢さを省みるのがとても良かったです。
高校生の成長点を感じました。

で。清春から見たミズキなんですが、
フラットな思考を持っていて偏見がないんですね。
他人の目を気にしてる清春には目から鱗なんです。

でもミズキ視点になるとそれには理由があって…。

枠をはみ出ないよう"普通"を装ってるミズキと、
他人の目を気にして、他人に流されてきた清春。

元を辿ると案外根っこは同じだったりするのかな…?
なんとなく埋められなかった心の穴を、
出会いによって心が楽になっていくカタルシス良き◎

いや~~~~…もぅめっちゃ好きです。
こういうの大好き。唯一無二って最高。

あの日、出会うことがなければ今も他人のままで、
なんとなく隙間を抱えて生きていたと思うと胸熱。
人生で大切な人に出会った奇跡がグッときます…!

出会えて良かったね!とシンプルに刺さりました////

初えっちは描き下ろしでやっと。
ちなみにアニメイト小冊子もエロエロで、
とにかくミズキがめっちゃえっちでした!
(清春は余裕なしw)
(本命DTっぽくて萌えるやつや!)

だらだら余談:
個人的には大学後が気になる所ですね。
ミズキは就職も東京だろうし、
清春は最初に言ってたまま親の会社…?
就職後もずっと遠距離は厳しくない…?

刹那的な情熱で終わることは無いと思うけど、
でも距離って怖いよ?とリアル思考が過ぎる。ムムム。

4

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP