Renta!限定版
俺、結ちゃんと寅野さんと家族になりたいんだ
上巻は恋人になるまでの物語。
下巻は家族になるまでの物語。ですね…!
あまあま度が増してニヤニヤが止まらず、
と同時に家族モノにはめっぽう弱いので、
1巻以上にダパダパ泣きながら読みました(;///;)
トラの習性で家族を作らないとした慈雨さん。
身内の不幸で家族や家庭に縁がなかった快晴。
慈雨さんにとっても、快晴にとっても、
人生になかった"家族"がいつしか形作られ彩られていくーーー。
私はこの作品で初めて知ったんですけど、
オスのトラって基本育児をしないみたいですね。
祖先(獣)の習性は大なり小なりイメージが悪く。
慈雨さんは「家庭に向かないトラ」なんです…。
だから"やっぱりトラは…"なんて言われないように
結を大切に育てている慈雨さんの必死さが沁みます。
また、快晴も親を亡くしたあと引き取られた先で
家族の輪に入れず拒絶されたトラウマに怯えつつ、
慈雨さんと結の家族の輪に入っていく覚悟。
もぅもぅ…ッ!
結との向き合い方に泣けてしまう~~ッ(;ω;)
そんなこんなでゆっくり家族になっていく最中、
結の本当の父親が登場するんですね。
結を迎える余裕ができたから引き取りたい…と。
慈雨さんにすりゃふざけんなって話だけど、
自分の考えで利己的に振る舞うことをしません。
でも考えれば考えるほど、
"結にとっての一番"
"家庭に向かないトラ"
っていうアンバランスな重さが響くのですね。
(トラの習性が与えてくるダメージよ。゚(゚´Д`゚)゚。)
慈雨さん1人だったら苦しんだであろう状況で、
隣に快晴がいる安心感と心強さはグッときました。
慈雨さんと快晴が対等な関係に描かれてるの良き。
そこから本当の家族とは、帰りたい家とは、
っていう展開になるのが涙ダパダパでした。
(子どもの泣き顔に弱いんや…(;///;))
家族になっていく方面は安定感が増すのに対し、
恋人面ではずっとウブウブな関係っていうのもめっちゃ萌えます////
いつまでたっても慣れない快晴の可愛さ!!!
快晴の可愛さにメロメロと弱い慈雨さん!!!
ドキドキキュンキュンな2人を見て顔が溶ける私!!!
ああああ~~~~////
この2人のイチャラブターン堪んねーーーー!!!
(あまあま大好きな民の叫び)
(初エッチの翌朝のモノローグはウルッとした)
切なさを時折感じつつも、
優しく温かく丸くなっていく物語が楽しめました♡
快晴や結ちゃんの可愛さもカンストしてて大満足♡
面白かった!萌えた!キュンキュンしたーーー!!!
大好きな黒井よだか先生の獣人モノということで発売を楽しみにしてました!
上下巻ともに読み切ったレビューです。
登場人物は基本的にみんなかわいいです。心がほっとするような家族のお話でした。
表紙のままの姿です。獣形になったり人間に顔が変わったしません。
当て馬的な人はいません。基本的にメインサブともに心根の優しい人たちが出てきます。
簡単な話の流れとしては
金無し家なし頼れる人なしの快晴(人)が獣人専門の探偵事務所で住み込みでバイトすることに。
所長の慈雨(獣人)とその幼い姪(獣人と人のダブル)と暮らしながら互いを慈しみ合い家族になっていく。
探偵とは言っても人探し専門でサスペンス的な展開はありません。展開はほんのりラブコメみを感じます。優しい話ではありますがエロはちゃんとエロくて良かったです。Kindleで購入ですが何がどうなっているかわかるように修正されていました(ありがたい)
疲れた心しみる大変良い作品でした。
もっと3人が見たい〜
すごい泣かせにくるよぉぉぉ。。。
袖口が涙に濡れてビシャビシャ。鼻すすり止まんない。目が浮腫んでて、いま最高にブス顔にキマってますが、気分は超最高!素晴らしいストーリーに感動で胸がいっぱいです。
この下巻は子育てエピソードが強くて、個人的にはブッ刺さりました。
現在進行形て子育て中なので、結のお試し行動みたいなの上の子のときあったなぁとか、真ん中の子は私を探して鼻水涙ベショベショにして追いかけてきたなぁとか。自分の経験として振り返る懐かしさも相まって、余計に物語の世界にドボンでした。
子どもの何気ない仕草や行動の描きがとにかく上手い作者さんだなぁとただただ驚きました。子ども視点の繊細な気持ちをここまで表現できるのもそうだし、表情の付け方は胸を鷲づかみされるほどの破壊力です。
慈雨と快晴を見つけたときの結の姿に、大泣きも大泣きの、ボロクソ泣き。こんなに泣いたの久しぶりで、涙をたっぷり搾り取られました。
父親が現れたときは嫌な予感はしてましたけど、まさかこんな展開になるとはねでした。結父……悪い人じゃないけど、ちょっと気持ちが先走りすぎました。
家族ってこういうことなのよと。
快晴なんかさ、血の繋がりはないけど、これまで一緒に過ごした時間の歴史が父親よりあるわけ。血の濃さより過ごした時間と信頼関係の方が大事だと突きつけられたときには、感動で涙が滝のように溢れちゃった。
これまでの依頼人たちも総結集で、結の捜索に携わるチーム感にも大感動でした。
この下巻は、聞くよりも実際に読むべしです。
そしてその際はハンカチまたはティッシュをお忘れなく!^ ^
期待していた2人のイチャイチャは文句なしの濃さで、こちらも大変に満足でした。
読み終わって胸いっぱい、余韻に今もじーん…としています。
慈雨と快晴(この二人の正反対の名前が、またグッとくる〜!)の恋もしっかり
描かれているけれど、この作品の最大の特徴はやっぱり「家族(愛)」そして
「どれだけ違っていても分かり合える努力はできる」、ということなのかなと思いました。
「違っていても必ず分かり合える」と描かれているわけではないのが、
いいなあ。
そこには悲しみもあるけれど、”分かり合おうとすることはできる”という希望が
確かに見えて、快晴がぶつけるセリフにグッときてしまいました。
結ちゃんの実の父登場、でにわかにザワつく寅野さん一家。
結ちゃんももちろん父親を慕い、会えることを喜んでいるけど…
「帰る場所」はもう、「慈雨×快晴のいるおうち」が当たり前になっていたんだなあ。
共に過ごしてきた時間(慈雨)や、時間は短くともその密度(快晴)によって、
いつのまにか彼ら二人の場所が結ちゃんにとっての”ホーム”になっていたんですね。
あーー…思い出しながら書いていて、また胸いっぱいになってしまいました。
血縁、ということでは語ることのできない「家族愛」に加え、
恋人同士となった主役二人のえちも下巻は濃厚!!見どころのひとつでした・:*+.
慈雨と快晴の体格差がね、また、いい!!
快晴よく頑張ったね、と言いたい笑
豪胆なように見えてヘタレな攻め・慈雨の優しさと愛情がこれでもかと伝わってくる、
優しい優しい抱き方に蕩けました(*´˘`*)
上下巻同時刊行で、読み応えのあるシリーズをじっくり読める。
そんな喜びを感じさせてくれる、愛の溢れるお話でした✨
上巻が最高過ぎて、すぐにこちらの下巻に突入。
はぁーーー。
素晴らしい作品です。
家族愛モノは大好きですが、獣人モノには萌えない私と思って、読むのを後回しにしてたので、購入して良かった。
この作品を創り、世に出してくださった黒井よだか先生に感謝の気持ちでイッパイです。
上巻に続き、全てのコマの慈雨さんの表情の描き方が素晴らしい!ページをめくりながら、『本当に凄い作画、、、』という言葉が何度も口から出ました。
慈雨さんに惚れました。
依頼人との絡み(慈雨さんのおかげで幸せになった皆さんが慈雨さんを助けるくだり)も胸が熱くなりました。
人情味あふれる感動の展開だけでなく、
慈雨さんと快晴くんのエロも、素晴らしい作画とセリフとモノローグと情景♡♡♡
はあーーー。
天才☆黒井よだか先生。御本を頭上に挙げて深くお辞儀しました。
何度も何度も読み返していきます。
あらためて、こちらのサイトの高レビューのおかげで出会えた神作品です!!!