コミック

  • 子ギツネ銀とまんぷくごはん
  • 子ギツネ銀とまんぷくごはん

子ギツネ銀とまんぷくごはん

kogitsune gin to mampuku gohan

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作子ギツネ銀とまんぷくごはん

鷺宮 達郎
大手食品メーカー御曹司
高瀬 昴
会社員(事務職)

その他の収録作品

  • かきおろし パン屋さんの常連さん
  • かきおろし お父さんのおはぎ
  • あとがき

あらすじ

めんどうくさがりの会社員・昴の食事はほぼカップ麺。
幼馴染で食品会社御曹司の達郎は、昴が心配で仕方ない。
そんなある日、二人のもとに迷子の子ギツネがやってきて、なんと人間に変身!? 
達郎のゴハンに大感動する子ギツネ。
そんな子ギツネを見た達郎と昴は、さまざまなゴハンをふるまうことに! 
どんな不器用さんでも挑戦できるお料理満載! 
さあ、お腹を空かせて読んでください

作品情報

作品名
子ギツネ銀とまんぷくごはん
著者
志野夏穂 
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
ビーボーイコミックスデラックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784799769171
5

(7)

(7)

萌々

(0)

(0)

中立

(0)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
2
得点
35
評価数
7
平均
5 / 5
神率
100%

レビュー投稿数2

ちびっこギツネとイケメンと、美味しいごはん♡

最っっ高にほっこり&癒される一冊でしたー…!!(๑˃̵ᴗ˂̵)✨

可愛いもの・可愛いお話・もふもふ大好きな自分のツボが
ぐいぐいぐいーーーっと押されまくり。


こちらタイトルそのままに、子ギツネの銀と”まんぷくごはん”の数々に
ひたすら萌えて癒されて、ほわほわした気分になっちゃうお話です。

これ、心が疲れている時にかなり効くと思う…!
ただし読んでると確実にお腹が空くので、空腹時以外に読むのがベストかと( ̄∀ ̄)

えちなし、キスも軽い”ほっぺにチュっ”のみ、でもでも
イケメン一途世話焼きスパダリ攻め・達郎に萌えて萌えて仕方なかった…


主人公は平凡なサラリーマンの昴(受)。
ある日の会社帰り、川沿いを歩いていると、子ギツネが中に入った段ボールが
どんぶらこ、と流れてきて…

思わず拾って帰ったものの、どうしたものか…と考えていたところ、
幼馴染の御曹司・達郎(攻)が訪ねてくるのですが、
なんと子ギツネが5歳くらいの人間の子供姿になっていてー

と続きます。

子ぎつね・銀がはぐれてしまったというお父さんが見つかるまで、
一時的に世話を見ることにした昴&銀、そして達郎の三人での生活のお話。


まず、タイトルに「まんぷくごはん」とあるように、
各話に出てくるごはんやおやつの美味しそうなこと!!!✨
各話がそれぞれ「一皿目」「二皿目」となっているのも可愛くて頬が緩む〜(*´˘`*)♡

作者である志野先生ご自身がそこまでお料理が得意ではなく、
”自分でも作れる”ことを念頭に厳選されたメニューとのことで、
材料さえ揃えれば誰でも気軽に挑戦できそうなものが多いのも嬉しい◎

あつあつドリア、ハンバーグ&ホットサンド、かんたんプリン、
おいなりさん、クレープ…

本を読み返しながら書いているだけで、よだれが。笑

特に自分が今度作ろう!と思ったのが、最後に出てくる水餃子です。
餃子といえば焼き餃子!と思っていたのですが、美味しそうに水餃子を頬張る面々を見ていたら、無性に食べたくなりました。じゅる。

さりげなく、近所の稲荷神社の使役ギツネも
ちょこんと座って水餃子を手で持ち、もきゅもきゅ食べてる図が可愛すぎて…!

と、出てくる数々のメニューにも目が潤うのですが、

甘いマスクで「あーん」をねだる攻め・達郎と、
徐々に絆され、かあっ//と赤くなったりしてる受け・昴の関係性の変化にも
またグッとくる…!
心が萌えで満たされます。


最後には無事銀の父も見つかり、山に帰っていくー

というところで私も昴と一緒に寂しい気持ちになったのですが、
最終話の展開に「良かったね♡」とほっと安心☺︎

あまーい空気のところを邪魔された形になった二人はちょっと可哀想ですが、
きっとその後仕切り直してラブラブな空気になったんだろうな〜と
妄想でニヤニヤしました笑

読んで心まんぷく、お腹はぐぅと鳴るかもしれないほのぼのBL、
最高に癒される光の一冊でした・:*+.

3

【婚約指輪のかわりみたいだね♡(達郎)】


エロス度☆

おやおや。イケメン、子ギツネ、美味しい数々の料理・・・恋や子育て・胃袋を満たしていく幸せな日常がなんと素晴らしいのでしょう。

達郎と昴の紡ぐ祝福の恋物語・・・開幕。

昴に対する幼馴染みで御曹司の達郎の片想いや彼の胃袋を掴んでいく料理の上手さ・昴が家に子ギツネの銀を保護したことで子育てのサポートをしたりと達郎のスパダリっぷりが最高です。

徐々に達郎を意識していく昴の変化や銀が加わったことで賑やかになる日常、達郎・昴・銀とで家族のような数々の場面の温かさが尊くてほっこりしました。

2

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP