ボタンを押すと即立ち読みできます!
……愛って、なに?
前作「きみのはなし、」と組になっています。
今回もやはり、海東と飛馬のお話でした。この2人大好きで、読み始める前からはしゃいでました←
前作のあのもややっとした感じも好きでしたが、甘い2人もいいですね。
前作よりも萌えが増えた気がします。
晴れて?恋人同士になった海東と飛馬ですが、やはり一筋縄にいかないのがこのカップル。2人とも悩み、苦しみながら、恋人という関係を続けていきます。
海東は自意識が無さすぎるし、飛馬も謙虚?臆病?すぎるし、じれったくて仕方ない…!
それでも、前作でもそうでしたが、この2人なら許せます。
そんな可愛らしいカップルも恋人同士になって、キスも増えて、積極的になって、だんだんと恋人らしくなっていきます。
前作の2人のもだもだする姿も好きだったので若干寂しいですが、2人がバカップルすぎて…。ラブいです。イチャコラしてます。アッー!
ついに2人がエチに臨んだシーンはもう興奮して仕方なかったです。
その前の、飛馬の「どうせ欲情しない」って拗ねてる姿が可愛くて仕方なかった。
その原因ですが、海東の「神々しい」発言は吹きました。どんだけ飛馬愛してるんだよお前!
いやもう、ごちそうさまです。
「きみのはなし、」から朝丘戻さんの作品を知って2冊目になります。今ものすごく作者様の作品にハマっていて、まだ色々網羅している最中なのですがこの話はその作品の中でも特に珍しい方だと思います。1番はやっぱり受の性格ですね。少しいじっぱりで強気な性格は朝丘戻さんの作品では珍しいのじゃないかな?
作品自体はいつもと変わらず、優しく淡々とした中に愛おしさが満ち溢れています。
「きみのはなし、」の続きものなのでできればそれを先に読んでいただきたいですね。この作品の見どころは物寂しい片思いからだんだんと緩やかに愛情を育み両思いになる(たぶん最初から自覚なかっただけで両思いなんだろうけど)プロセスだと感じたので。
前作より遊馬が焦ったり妬いたり必死になるところがとても人間らしくて可愛いです。愛おしい。
とても素敵な作品なのでぜひ色々な方に読んでいただきたいです。
飛馬と海東が付き合った後の話。
でも、実際付き合うって、恋人ってなに?
海東は何も変わらず、ヤキモキする飛馬。
上巻では、ツンツンばかりだった飛馬が、海東だけに見せる可愛い姿を惜しげもなく発揮した下巻!!
同棲する流れも、離れているのが嫌で、嫉妬して、毎日会いたい!一緒にいたい!と言った飛馬。こんなにも人って変わるんだ。と思いましたが、ずっとこんな性格だったんですね実は。飛馬自信がわかっていなかっただけで、周りはみんな知っていた飛馬の可愛さ。
『ふたりのはなし』で、高校時代の2人が書かれているのですが、もう出会ってすぐから、2人とも好き合ってる!
進展まで時間がかかったけれど、そんな時間があったからこそ、2人のこの先が幸福しか見えません。
こんなにも、温かく幸せになれるお話になるなんて、上巻を読み始めた時の私は思いませんでした。本当に朝丘先生の話の構成大好きです。
また上巻から読み直して、彼らの心情を探りたいと思います!
ああー、よかった。
ものすごく地味な話なんだけど、
ものすごく萌えるっていう話じゃないんだけど、
二人の距離、そして在り方。
とても丁寧で互いを大事にしている姿が文章のあいまあいまににじみ出ていて、シロップがいっぱいかかってフォークで押すとじわっとそのシロップがあふれてくるパンケーキみたいなww
そういう姿がとっても心地よいこの二冊となりました。
房総の灯台で、恋人のキスを受け入れたはずの飛馬なのに、海東は何も変わらず、むしろ後ろ向きになってしまったような、、
この2冊目で、二人が変わらないと本物の恋人として変化していくことはできない。
飛馬のツンデレながら頑張る様がやけに可愛らしく映りました。
そして海東も、飛馬に対してもっと貪欲に変わらないといけないのですが・・・
1冊目の海東の家庭事情から、そして祖母への想い。
彼が大事なものは本当に大切に大切にして使ったりしまったりして、手元にいつまでもとっておこうとするその心が現れていましたが、彼は飛馬に対してもそうだったのですね。
ある種、大事過ぎて汚してはいけない存在と思っているというか。
彼で自慰したり、そういう汚い目でみちゃいけない、逆にそう思うことは出来なくてという部分に、ヘタレを感じるより、好きすぎるという彼の想いの大きさと深さを改めて感じることが出来たのです。
飛馬は、そんな海東とちゃんと恋人として繋がりたいと思うが、いかんせん、口数が少なく甘い事のできない人(それがまた海東には可愛く見える)なので、一生けん命彼を誘おうとする何気ない言葉と行動に思わずww
同居のことも、部防備に部屋に寝転がっている姿も、禁煙の代わりにキスをねだるのも、みんな海東を誘いたいが為。
それが逐一かわいかったのです!
では、海東のその神格化している飛馬への気持ちを堕とすには何が必要だったのか?
それは「家族」という言葉だったのですね。
それも、海東の育ちとゲイであるから子供を残せない、夫婦になれないというデメリットへの無意識の負い目を払しょくする大切な言葉だったのだと思いました。
家族で、何でセックスできるのか?
というところですが、海東は一生繋がっていたい絆を飛馬に求めていたからこそ、身体の関係強いては恋人の関係になることができなかった。
1冊目からわかっていたことではありますが、激しい執着愛です。
わかっているけど、それをドロドロしたモノに見せないのが、諦めの姿に隠しているのが海東の性格ありきなんでしょう。
彼等の周囲の人間はもうそれがわかっていた。
当の飛馬だけがわかっていなかったというのは、面白いところですが、
それを納得させるに足る、日常の描写だったと思います。
そういう意味で、先輩たちや元同級生達の登場と存在は蛇足でも何でもなく、意味があるものだったのですね。
飛馬には海東だけで、海東には飛馬だけで、
でも決して排他的な関係ではなく、彼等はそれぞれを絶対の存在としながら絶対におじいちゃんになるまで一生添い遂げるのでしょう。
それが絶対間違いないと思えるほどに、深く優しく確固たる恋愛の話だったと思えるのです。
出会ってから10年間、一途に飛馬を思い続けた海東。
前作「きみのはなし」の続編です。
海東への想いを自覚した飛馬。恋人になろうと焦る飛馬に対し
現状を変える事を恐れる海東の心情のすれ違いが、とてもじれったい。
海東の10年間は期待する事にいつしか怯え、諦めを覚えてしまう、
大事に想いすぎて、海東の中で飛馬は神のような存在になりつつある・・
そんな海東を飛馬はどうにか出来ないか・・と軽く奮闘します(笑)
いわゆる、嫉妬大作戦w途中から楽しむ飛馬が可愛いです。
後半はバカップルへの道をゆっくりと進んでくれる二人を微笑ましく
読めました。
二人の日常は決して波乱ではないけれど、読んだ後にとても心地良くなれる物語でした。朝丘先生の文章の空気感が癖になります。
帯にあるサイトにての番外編(きみ、ふたり、どちらもあります)
ゆっくり愛を育んでいるようで、安心です。