ボタンを押すと即立ち読みできます!
モンデンアキコ先生、初読みでした。
表紙に引かれて購入しました。
なんて、可愛いの!由希哉。
お話としては淡々としてて、大事件とかがあるわけじゃないんだけど、
世界に二人しか存在しないみたいな
7年間離れていたけど、お互いしか見えてなかったという二人の関係に
由希哉の可愛さが凄く良いです!
秀臣を監視すると女王様っぽい発言をした由希哉だけど、本当は世間知らずで秀臣に対して順従な由希哉。
もう、こんなに愛し合ってるなら離れていた7年間がもったいない!
そして、タイトルに納得。
描き下ろしで由希哉にどんなエロい事をさせようかと考えてる秀臣ですが……
ぜひ、乳首責めでお願いします(^∧^)
そして、カフェを開いた後の二人のお話が読みたい!
カフェ店員 由希哉が可愛い過ぎます!
その髪型とメガネはヤバい!さすが、クールビューティー!
突っ込みどころはリアルな鼻の穴ですかね(笑)
モンデン先生作品読むの2作目です。絵がますます美麗で見惚れます。本作の内容とマッチしていて最高。
兄弟モノは苦手ですが義兄弟なのでまだ大丈夫でしたし仄暗さや病みっぽさがなかったのが救いでした。
何より長年の両片思いの描き方がすばらしい。キャラデザインが秀臣がイケメンでスタイル良し、由希哉はクール美形なのも好みです。
子どもの頃からの思いを秘めつつ、由希哉は秀臣を7年間待っていた。
もうこの冒頭で心を掴まれたのですが、以下、刺さったシーン…
・由希哉がデイトレーダーとして上手くいっているのは欲深くないから
・ヤクザと話をつけに行った秀臣を外で待つ由希哉(寒がりなのに)
・秀臣がぎゅうっと抱きしめる。由希哉が少し照れ切なげな表情をしながらもすぐにふりほどく
・熱を出して眠る由希哉に秀臣がキスをし、由希哉が本当は力一杯抱きしめたい、貪るようにキスをしたいという独白…こういうシーン大好きでめちゃくちゃ萌えました。好きで好きでたまらないのに言えないできないもどかしさ
・母親が原因で秀臣は女性不信だからこそホストとして成功した
・秀臣にとってセックスはゲーム(連戦連勝)だったけど、ただ一度理性が飛びそうになったのが由希哉(未遂)だった
・由希哉がウブなところ
・お互い長年の思いを言葉にしてキスするシーン
・秀臣の父は由希哉の母親に一途だった
・秀臣は父親似で外面はいいけど身内にはそっけないから大事な人は大事にしなさいと母親が忠告するところ
↑これら全てがつながり
ラストのくっつく流れがもう最高です。
ラーメン屋のおっちゃんの役どころ、愛情についてのセリフが効いていました。
あとがきで秀臣に「借金かえしてからやれ」がごもっともだし、でもそれを描かれたのは先生だしーと笑ってしまいました。
描き下ろし、エロかわいくなった由希哉、攻める秀臣もめちゃくちゃ萌えーー!!
先生の絵と漫画のすばらしさが存分に堪能できるストーリーで大満足であります。
ネタバレ有です。
義兄弟の秀臣と由希哉の物語
始まり方は、どこかで見たなぁと思いながら、ページをめくっていると、
秀臣の(ツルツルお肌のいたいけな少年…)で思わず、笑いかけ。
何この人。なんかおかしな雰囲気が。いや、私が敏感なだけか…
が、後の展開で、やっぱり過去にやらかしておりました。
何年経っても、所々に出てくるものなのかなぁ。
サブキャラが、結構面白くて、いろいろ想像する作品でした。
ラーメン屋のおじさんかっこいい。
屋台をしているという所もよかったです。
ドラマでは、よく使われるシチュエーションですが、きっと、色んな人が、
色んなドラマを抱えてやってくるんだろうなぁ。
おじさん経験値高そう。
そして、たびたびあらわれる、薪(蒔)野も怪しい雰囲気で、
物語を盛り上げるキャラだと思いました。
秀臣の過去の自慰シーン。
体勢的に、たぶんやりにくそうな感じがしました。
隠しきれていないのに、どうしようもなく、
ひとまず前だけちょっと見えないように、みたいな感じでなんかかわいい。
ティッシュでバレるでしょww ティッシュの描写は萌えましたがww
濡れ場の秀臣は、イラストの目つきもあわせてSっぽい。エロイけど少し怖い。
落ち着いてる雰囲気もありつつ、目力が凄いシーンもあったりして、
人間の中にうごめく何かを表現していそうな独特なイラストでした。
表紙絵では、萌えないかもと思っていましたが、中のイラストは萌えました。
物語の流れは、2時間サスペンスの特番でやっていそうな感じがしました。
ひっつきかけたり離れたり、勘違いもあったりと色んなものが混ざり合っています。
サブキャラが良かったので、萌×2
モンデンアキコさんの絵がすごい好き。
もしかしたら1番好きかも。
綺麗なのに汗臭いような(嫌な汗臭さじゃなく)、
物凄くエロいのに綺麗で下品さがない所とか。
色んな方が書かれているように、オヤジ系を書かせたら1番でしょうっての、よく解る。
私もそう思います。
絵もさる事ながら、私はお話も好きなものが多いです。
今回は他の2冊と違い、1冊まるごと表題作。
しっかりお話が書かれてて、大満足の1冊でした。
多分作者さん目当てじゃなくても楽しめると思います。
しつこいですけど、とにかく絵が綺麗!
正直読む前は、
「妖艶な人がいて…それに狂っていくようなお話かなぁ」
と勝手に思ってたので、
あまり期待してなかったんですよね。
読んだら全然違いました。
血が繋がらない兄弟のお話でした。
兄弟のお話ってよくありますが、
よくある背徳感が〜とか、
いつも俺は夢の中でお前を〜みたいな、
ちょっと暗めなのが多いイメージ。
でもこの作品は全然違います。
なんというかもっと「情」の繋がりの暖かさといいますか、
そっちの方が強い印象。
なので話が変にドロドロしてないし、
心情ももっと身近だし、好感が持てました。
後、私が最初に妖艶な人かと思った由希哉は、
むちゃむちゃいい子でした。
よくありそうな「僕、弟くん☆」みたいなタイプじゃなくて、いい子って…
逆に私はそれがすごい良かったです。
最後由希哉が報われて本当に良かった。
後は脇役達もいいんですよね。
ラーメン屋のおっちゃん最高です。
秀臣とおっちゃんの電車のシーンは泣きました。
あったかいよ、おっちゃん…。
読んでるこっちが癒されます。
蒔野もいい。
2人の障害になんのか、でも見守ってんのかの存在。
最後おっちゃんのラーメン食べてる所…せつないなぁ。
幸せになって欲しい。
後、時々笑えるツッコミ所も良かったですねー。
1話目の由希哉が寝てる秀臣を見て
「どうしてこうなった」の所とか、
2話目の秀臣の「という訳でもなく」の所、
笑いました(笑)
絵が綺麗なまんまなのに、流れと台詞に笑える感じ。
こういうの好きです。
話も好き、絵も好き、ちょっとした笑いも好き。
私には結構どストライクな作品でした。
やっぱ、モンデンアキコさんはいいなぁ〜。
タイトルの印象からもうちょいアクの強いお話かと思ったけど、そこまでクセのない義兄弟のスレ違いストーリーで面白かったです。
受けが貰われっ子で負い目を感じて育ったとか、お互い高校生だった時に攻めが受けを襲いかけたところを父親に家に目撃されて勘当されてしまったとか、一人で7年間も「家」を守り続けていた攻めの健気さとか色々あってストーリーももちろん面白いのですが、細かい筋書きが頭に入ってから読み返すと、ストーリーそっちのけで受けの表情を追って読んでしまいたくなる位に惹かれてしまいました。攻めもナンバーワンホストという事でそれなりな素材だと思うのだけど、受けのただならぬ印象の前に霞んでしまいます。
お人形のようなクールビューティーさんなのに、実はウブとか美味しすぎ!美貌の彼が時折見せる揺らいだ表情もgood! 思いが通じあってからの昼と夜の表情の違いといったらこりゃ反則でしょう。
攻めが過去の過ちについて謝るんだけど、その時に受けが言った「僕はおまえに傷つけられたと思ったことは一度もない」というセリフがとっても良かったなぁ。どんだけ攻めの事が好きなのかっていうのが良く判った。
ラーメン屋のおっちゃん(過去がすっごく気になる)や情報屋をしていた薪野、お母さんなど脇キャラも立ってて良かったです。
特にラーメン屋のおっちゃんがいい味だしてて、物語に深みを出していました。
。