皆に幸在れ!

コミック

  • 晴れときどき、わかば荘 まあまあ

晴れときどき、わかば荘 まあまあ

hare tokidoki wakabasou maamaa

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作晴れときどき、わかば荘 まあまあ

澤村亮
29歳,203号室
鮎川要
33歳,202号室,高校英語教師

同時収録作品小田島翔×101号室~そわそわDEAD☆OR☆ALIVE~

小田島翔
千葉晃太

同時収録作品小料理屋わかば 春野わかば~HARD LUCK WOMAN~前・中・後編

春野ケンジ
36歳,板前
春野わかば
小料理屋のママ

その他の収録作品

  • ところにより、花吹雪

あらすじ

駅から3分風呂トイレ付き。女装ママが管理するアパート『わかば荘』
202号室の鮎川要は、真面目な顔して頭の中では卑猥な妄想遊び、妄想で足りなければ男をひっかけ遊んでいた。けれど、謎の隣人・澤村に修羅場を助けられてから鮎川は澤村のことばかり考えてしまい……?
わかば荘に暮らす男たちと、彼らを見守るママのもどかしいまでの恋愛模様を羽生山へび子がお贈りします!

作品情報

作品名
晴れときどき、わかば荘 まあまあ
著者
羽生山へび子 
媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
H&C Comics ihr HertZシリーズ
シリーズ
晴れときどき、わかば荘
発売日
ISBN
9784813030690
4.6

(219)

(176)

萌々

(27)

(9)

中立

(1)

趣味じゃない

(6)

レビュー数
28
得点
1016
評価数
219
平均
4.6 / 5
神率
80.4%

レビュー投稿数28

人生いろいろ( *´꒳`*)*"

2巻はまたいいですねぇ(*^^*)

まずは2027号室の鮎川とお隣さんの澤村。
普通とは言えない生き方をしてきた2人の、普通の恋のお話。
あぁ、恋ってこうやって育っていくものだよな。
離れる相談を淡々としていたのに、ラストは素直に幸せ(*ˊ˘ˋ*)♡

そしてわかば荘のママ、わかばさんのお話。
あらーそんな過去があったの~。
背中とか腕とか、チラリとしか出てこなかった板前さんとの関係も。
いい男に育っちゃって(* 'ᵕ' )☆

ラスト「あなたは幸せかしら」というわかばさんからの問いかけ。
自分を振り返りますね。

0

ママとケンちゃん(ToT)

あらあらに続き…こちらも最高でした✨
メイン2本の読み応えがすごい。

澤村と鮎川の恋の落ち方がドラマチック
あの流れはくらくらするほど引き込まれました。

ママとケンちゃんの話にはうるうる
なんちゅうええ話なんでしょうか(それだけではないけれど)

今までケンちゃんの顔は隠れていたのが…ここできますかぁ〜!!
絶妙で最高かっ!!
と、はぁ〜〜と悶えました。

澤村もいいけど、ケンちゃんがいちばんかっこいいのでは✨
決してでしゃばらず、ママを支え守るケンちゃん。
子どもの頃にママが手をとってくれたことが、あんなうれしかったことはないと言うケンちゃん。
10年かけてママを探し出したケンちゃん。
うう。ママよかったね。

ママがやさしくて
心底やさしいてのはこういう人なんやろなとしみる

ママの回想で、住人たちが入居した場面もいい。
澤村が保証人おらんでも大丈夫ゆうてくれたり。

本作もギャグも健在で笑ったし。
DKの2人のわちゃも和む。 

ラストがまた最高でございました。
こんな読後感たまりませんな。

0

目から汁が…

「あらあら」を読んで、続きも絶対読む!と早速購入しました。
この巻もめちゃくちゃ面白かったし、大いに感動させていただきました。

1話目は「あらあら」でも登場した高校生カップルが再登場。ちょっと大人になってる?相変わらずの仲睦まじさでほっこりさせてもらいました。

二つ目のお話はわかば荘2階に住む英語教師鮎川と、隣の部屋の澤村のお話でした。
鮎川が真面目そうな見た目に反して、中身は妄想だらけのエロ教師なのが面白い。チビキャラになってえげつない妄想してんのがツボでした。
作者さんのチビキャラ可愛くて虜です♡
影のある澤村との恋愛に葛藤する鮎川。せつなさあり、キュンありのストーリーでした。

最後にわかばママとケンちゃんのお話。
わかばママの若かりし頃から、ケンちゃんとの出会い、現在までが描かれています。
辛い事があっても自分は強いからって言い聞かせてきたママが、ケンちゃんと出会えて良かった。
ケンちゃんもママと出会えて良かった…幸せで良かったとあたたかい涙が流れました。
ケンちゃん最終話にして登場しましたが、内面外見ともにイケメン過ぎて惚れたね。

ママとケンちゃん、わかば荘のみんながずーっと幸せだといいな〜。
本当に素敵な作品です!

0

「あなたは・・幸せかしら」

小劇場を観ているみたいな作品。
この本で好きな作品は人情溢れる内容、女装ママと恋人の、なれそめのお話、 
「春野わかば」前中後
優しい若葉ママの若い頃のお話は、感動するやら、泣けるやら。玉三郎の下町版のような色っぽい若葉ママは、どこかに実存のモデルが居そうだな~と思いながら読みました。こんな大家さんのアパートに住みたい。
---
冒頭の詞は「せまく 小さく うすぎたなくも 素晴らしい日々」
過労で倒れた若葉さんが、夢で昔のことを回想する。

隣に住む、母親に虐待されているケンちゃんに、食事やオモチャをあげて、面倒をみていた若葉さん。ある日ケンちゃんの母親に「気色悪い」とののしられて、ケンちゃんと接触できなくなってしまった。
それから10年後、若葉さんを探してお礼を伝えに来たケンちゃん。
ケンちゃんのお礼の言葉がとても良くて、泣けてしまう。
 「あんとき 一生分優しくしてくれて ありがとう・・」
そして、
 「大人になったら ぜってー幸せにしてやろうと 思ってて・・」
 「お姉ちゃんって呼んだときの顔が綺麗でさ・・傷つけたくなかった・・」
倒れて気を失っていた若葉さんが目を覚ますと、ケンちゃんが心配してのぞき込んでいる。
加齢を気にする若葉さんに、ケンちゃんが 「おまえ今日 今 幸せか?」と尋ねるんです。
なんか、昭和に流行った映画で高倉健さんが言いそうな台詞です
がんばって生きている人が、好きな人から多分一番言って欲しい言葉じゃないのかな~?

切手になったあの絵、見返り美人のポーズで振り向いて
  「あなたは・・あなたは どぉお? 幸せかしら」で終わり。

・・・私は、この作品と出会えたから、幸せです。
こういう小さな幸せを書くのが上手な作家だったヘビ子先生には、長生きして色々な作品を出してほしかった、残念 先生はお星様になってしまった。
https://bs-garden.com/information/15687/
神評価です。

6

それぞれの幸せ・・語り継がれるべき傑作

下巻となる「まあまあ」ですが、上巻のクオリティはそのままに
テーマが少し大人向けになってさらに濃厚な作品となっています。

「あすなろ」は訳ありバーテンと教師のムーディーでロマンチックな大人の恋愛を「あらあら」でも感じたへび子先生の絶大な演出力で存分に味わえる作品。

そして、トリを飾るわかば荘オーナーのわかばママの過去のお話。
「あらあら」でちらほら出てきた部分などが伏線として大いに生かされてた事に感銘を受けます。
これまでBL漫画でLGBTQ+の「Q」にあたる人物を扱い、
さらにこんなにも心動かされる作品は見た事がありません。

セクシャリティ差別やネグレクトといった社会問題にも触れている、
全人類に読んでほしい、本気で涙なしには読めない超大作です。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP