total review:285381today:76
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
26/100(合計:992件)
上田にく
東雲月虹
ネタバレ
『アンタなんて大嫌い』というタイトル、 大嫌いであろう相手に馬乗りになられてる構図、 大嫌いなのにカラダは自分を裏切ってしまう……みたいな シリアスな内容かと思ってしまいませんか?? 組み敷かれながらの流し目が非常に色っぽいんですが 内容は!ギャグ多めです!! 更にはほとんどもうバカップルです!!! なので切ない展開をお求めの方はお気をつけ下さいねww 夜の時間だけは甘い囁きさ…
青藤キイ
超絶不幸体質のましろがまたもや巻き込まれたアクシデントで 道端で拾ってしまったのは仔猫や仔犬ではなく美しい悪魔! Hで食事を摂るインキュバスに 夜な夜な頭がおかしくなりそうなほど抱かれ…。 “契約方法は胎内に連続3回射精すること”だなんて インパクト大な帯に負けない美顔のインキュバス、 目の保養をさせていただきました。 俺様で傲慢な二条、 ましろの心まで抱いてあげておくれよ…と…
バーバラ片桐 奈良千春
今度は南極でツッコミどころ満載のツアーですww なんだかもう色々突き抜けていて逆に安心というか。 設定もトラブルも「ああ、そうなのね、仕方ないね」となってしまいますww あるマダムの“ペンギンを観察したい”という望みを叶えるべく 南極に赴いた沙倉は陰謀により一人取り残され 南の島の比ではない程のピンチに陥りますが……。 安定のVIP4人組登場ですけども、のっけから熊って!!財前…
奈良千春さんの眩しいジャケに誘われて読ませていただきました。 総受けは大好物とまではいかないのですが 若き添乗員が、タイプの違うVIP4人にどんな風に愛されるのか ついわくわくしてしまいますよね?? イケメンというわけでもなく、 ひたすらお客様第一に考え気配りを欠かさない添乗員の沙倉は 会社の存続をかけた高級ツアーの担当となります。 沙倉を指名したのは4人のお金持ち。 大学教授…
牧山とも 小椋ムク
タイトルイメージに違わず、 文学男子の薬研は真面目で純朴な青年です。 容姿が優れているのに文学オタクというギャップは 良さしかないじゃないか!!と私は思うのですが 世の女性達にとっては好ましくないなんて。 同じマンションの感じの良い住人と 職場でも会ってしまう偶然は必然的な感じでしたが その天方さんの職業、トランスレーターは ただ通訳すればいいというものではなくて 言い回しな…
ゆいつ
ゆいつさん2冊目発売おめでとうございます! 骨のある絵柄でえっちのアングルも素晴らしく ガタイのいい漢気受けが素敵だったんですが 今作は短髪受けだけど、結構なおバカさん……。 確かに『バカな犬ほど愛おしい』というタイトルのとおりかもしれませんが なんか……パチンコでお金スっちゃうタイプは だらしなくて好ましくないなぁ……。 高校の時ヌキ合いした仲の要が世話をやいてくれる事に甘えて …
厘てく
イケメンの親友(青)ってだけで真樹が羨ましくなってしまいますが 更に青の弟・藍が更にキリッとしたイケメン……。 “しつもんコーナー”で説明はしていただけましたが いくら藍の幼少期が可愛かったからと言って 親友の弟を女の子だとずっと勘違いするのは厳しくないかな…?? ちょっとした友人だったらそんなに突っ込んだ話とかしないだろうけど 親友だったら弟の話題だって頻繁に出るんじゃ…。 すみま…
江高次郎
球場のビールの売り子は可愛い女の子だけじゃなく、 ちょっと(というよりだいぶ!)えっちな男の子もいるらしいですww 暑さ、ビール樽の重さ、観覧席の上り下り、給与は歩合制という、 かなり過酷な状況で仕事をしなければならないそうで 序盤「お疲れ様です…」とつい言葉をかけたくなるような征矢くんですが 同じバイトの麗奈ちゃんの疑惑を軽くかわして 売上第一で仕事にのぞむわけです。 「何より…
見知らぬ相手にレイプされたいだなんていうのは 私じゃなくても大抵の方は理解出来ないと思いますけど 今作の主人公・成俊くんは願望があったわけです。 玄関あがってすぐの廊下で、男に後ろ手に縛られたままイラ○チオされ 咳き込んだところで許してもらえるわけでもなく 慣らされることもなく貫かれ、そのままナカに…。 放置された後こみあげてくる涙の余韻も台無しで すぐドアを開け戻ってくる成俊くんの…
練馬zim (練馬ジム)
相澤しのぶは40歳にして警備のアルバイト…。 ある日、どこかの王子様の誕生パーティの警備にあたると 何やら大声が聞こえ、トラブル発生!? その若い男こそ、王子様のアルドで 突然フィアンセだと招待客の前で紹介されたあげく 専属のボディガードとして雇われてしまい……。 王子様ものは、あまりにも財力にものを言わせて あれこれ無茶したりするという先入観がある為、 普段あまり好んで読まな…