ちるちる談話室:BLファンの掲示板 「プライベート」



読みたい本が決められない

匿名

13/07/07 13:56

回答数:15

ボーイズラブ小説が好きで未読の本が1000冊くらい持っています。

ただ、何を読もうか迷ってしまい、2時間くらい本棚を眺めていることが多く困っています。

未読本をたくさん持っている方はどういう優先順位で本を選んでいるのか教えてください。


今までにやった方法は
・2冊並べて1冊選ぶ(5冊から1冊選ぶというのもやりました

・今読んででいる本のバーコードのひとけたの数字のところの本を読む。
(7だったら今読んでいる本のところから7番目の本を読む)
・今読んでいる本のアマゾンのこの本を買った人はこの本も読んでいますの所に書いてある本
・直感(なかなか決めれません)
・今月はこの出版社の本を読む
・新刊は、買ってすぐに読む
・処分した本と同じ出版社の本を読む
などの方法で決めていましたが、なかなか続かなくて他の方法がありましたら教えてください。

条件は
同じ作者の本は続き物以外は続けて読みたくないです。

何かいい方法はありませんか?

回答一覧

15. 同じ人かな?似た質問がありますよ。

過去の質問は閉めた方がわかりやすいですよ。

14. 視点を変えていいですか?

まず下準備として、全部の本を作家別に分けておきます。
で、読みたい本を>>11より選ぶのに加えて、倒産した出版社のものを意識して手にとって1冊読むとします。

読み終えたら、その本と同作家の他の本で、同じタイトルのものがないかチェックします。

最近は一旦倒産して絶版になっても、別出版社でレーターさんを変えて再販される機会も増えているので、同タイトル=中身が一緒のものは読まなきゃいけない1000冊から外していけるかと…
読まなきゃいけないと重荷になっている?1000冊分の負担をわずかでも軽くする方法を考えてみました。

中古でも大量買いするとのことなので、もしかしたら重複している本もあるのでは?と、感じたもので。

もし、買った本をきちんとリスト化して管理していて重複はないとしたら、検討違いな回答になりすみません。


0

13. 僕もですよ。なんとかしないと、どんどん増えちゃうじゃない。

僕もたくさんblを持っています。コミックより小説のほうが多いだろうと思います。日本語を興味で勉強している台湾人ですから、すらすらと読んでいけるにはさすがに難しいものですね。
わからない言葉がでたら、すかさず辞書をひく癖はついている。
どうしても直せなくて、困りました。
読みかけのまま、ベッドにおいといたものがほどんどです。
僕なら、お気に入りのイラストから読むようにしています。
変な日本語ですが、どうか遠慮しないで直してください。
いい勉強になると思います。

3

12. つい数えてしまいました

トピ主さん、こんばんは。

未読本、おもに小説本ですが、私もかなりためこんでいます。
中古購入のものありますが、新刊購入で後回しにしてそのままのものも多数。
先ほど、気になって未読本が何冊あるか数えてみたら、
小説だけで1739冊も。コミックの未読本を入れたら何冊になるのやら。
未読同人誌・小冊子や未聴ドラマCDもかなり眠っています。

本は、入手後すぐにエクセルに入力してリスト管理しているので、
重複購入ということは滅多にしないのですが、
購入後、温めている内に、新装版が出てしまうこともしばしばです・・・。

普段は、新刊本を購入直後に読んでいるので、
未読本に手を出すのは、
数年ぶりに続編やリンク作が出る時に、その本編(未読本)を引っ張り出して読む。
(未読在庫が多いので、たいてい見つかります)
購入したドラマCDを聴く前に原作本(当然未読本)を出してきて読む。
というような、何かのきっかけがあった時になります。

多分、この未読本の山は一生かかっても読み切れないだろうと思っています。
となると、読まずに処分する本の選び方が課題かも・・・。

11. 回答ありがとうございます。

ご回答ありがとうございました。


今月は定価で
コミック3冊・文庫7冊・新書1冊
買いました。

それと中古書店で
新書12冊・文庫33冊
買ってしまいました。

今月結局56冊さつ購入していしまいました。

全員サービスの応募、冊子わかります。
おもしろかったら、やっぱり特典ほしくなります。
新しいものから読む。
シリーズもので読む。
絵師で選ぶ。
作者あいうえお順で読んでいく。
古い順で読む。
などの回答ありがとうございました。

減らしても、ついつい買ってしまい減りません。

虫よけはチャック袋、ビニール袋に入れています。
全部は無理なので、袋に入れてない本もありますが。

10. 達成感を楽しみましょ

こんばんは、お邪魔します。
未読本…あったらあったで借金でも抱えてる気分になるけど、
無かったら無かったで、貯金ゼロになった気分になるから不思議ですよね(苦笑)
こういう時は、とりあえず作家さんに1シリーズを順に読むのがお勧めです。
何はなくとも「ひと仕事片付けたような」達成感が味わえます。
「とりあえずの達成感」は、ホントに読書の励みになりますよ~
BL倦怠期にも、お勧めの読み方でした。

2

9. 私の場合

私の場合、ある程度の冊数の未読本がないと不安になる「溜めたい衝動」の時期と、「とにかく本を読みまくりたい衝動」の時期があり、それがだいたい交互にやってくるので、溜めて読んでの繰り返しです。

そんな私の読み方は、「なるべく新しい作品から読む」です。
理由は単純に、読んでみてその作品を気に入った場合に、店舗別特典を集めたくなったり、小冊子などの全員サービスに応募したくなったりした時、古い作品では特典が手に入りづらく、応募ものは締切が過ぎてしまっていて後悔する事があるからです。
それを出来るだけ防ぎたいので、私は新しい作品優先です。
トピ主様が特典や応募ものに興味のない方でしたら、参考にならずごめんなさい。

8. 1000冊 

こんばんは。
1000冊の虫よけ、たいへんですね。
あのちっさい虫、どこから飛んでくるのかしら・・・

そんなことではなかったですね。脱線してしまいました。
読みたくない気分の時ってありますよ~。
その内読めればいいや!と気楽に行きましょう!

新刊出るとどんどん買ってしまうんですよね~。
BL収集家として、その道を究める人生もいいかもしれません。
結構、そういう方いらっしゃるのではないでしょうか。

私はとりあえず新しい本から読んでますよ~。
参考にならなくてすみません。

7. せ、千冊・・・

いくら小説の文庫本が安いとはいえ、それでも五十万はくだらないですよね。
うらやましいというよりまず、もったいないです。お家に五十万の紙束を置いてるようなもの。

読みたい本が決められないとの事ですが、そうなると購入したきっかけが疑問なんです。
そもそも読みたいから購入したんではないでしょうか?なんでどれでもいいはずなのです。

だから、小細工せずに本棚見て「この本読んでないわ」と気づいた順に読みましょう。
その結果つまらんと思ったら読み飛ばしても途中で捨てて(売って)もいいと思います。無理して読む必要ないです。

なんせ一冊読むのに早く見て10分としても不眠不休で一週間はかかる量です。
未読が数冊、既読が千冊とかならどれ読むか悠長に考えていていいし最後まで読むのもいいですが、正直トピ主さんの場合はそんな状態じゃないです。

いっその事「読まずに一年ほっといた本がみつかったらご縁がないので古本に手放す」ことも含め、思い切った断捨離も必要かと。

あと、未読の消化は未読の多い人より既読の多い人のご意見をより強く参照された方がいいと思います。

そして・・・これは本当にヨタな感想ですが、千冊の未読を可能とする収納スペースと収入がちとうらやましいですねぇ。
いま家にあるのが丁度千冊位です。収納スペースに苦労してます。

2

6. 分かるwwwwwwwwwwww

こんばんは。

めちゃくちゃ分かりますよ!
本棚を見つめたまま、30分くらい固まってるときありますものww
なんなんでしょうねw


私は、
そのときの気分で読む本を決めます。

エロい気分のときは、エロいBLを。
癒されたいときは、あま~いBLを。
腹立つときは、陵辱モノを読んでスカッとします。

それでも見つからないときは、
ネットで面白そうなBL探したりしてます。
するといつの間にか朝になってたこともありますw

0

5. すごいな~

匿名さま、こんばんわ。
同じ悩みに反応してしまいました。

せ、千冊ですか、羨ましい…。
私も漫画、小説、それぞれ20冊づつくらい未読がたまっていますが。
レベルが違う!
他の方もおっしゃっているように、無理して読まなくても良いかも?
私も同じ本を繰り返し読んでしまい、なかなか未読が減りません。
でも、好きな作品にどっぷり出来るのは幸せな事なので、特に気にせずかな。

私は、まず気分にあったものから読み。
次に、新しいものから読みます。
レビューしたら役にたてるかな?と。
読むのが遅いので、結局役立たずですが。
もしも私が、千冊持っていたら?
多分、絵師さんの挿し絵で選びます。
そうすれば、色んな作家さんを読めるので楽しいし、飽きないかも?
後は、作家さんをあいうえお順に並べて、その順に作家さん毎一冊づつ読むとか。

全く参考にならないですね…すいません。
とりあえず、あまり義務感にとらわれず、無理せず楽しんで読んで頂きたいなぁ、と思います。
好きな作品で思う存分萌えて欲しいです。
(^^)v

0

4. 何度も好きなのを読む!!

匿名さま、こんにちわ。

私も同じで未読の本が何千冊とたまってます(笑)
が、無理に読もうと思わないのですよ…(^^;)
こういう感じのストーリーが読みたい!
と、いうのと未読内容が合致すれば読み始めるのですが
そうでなく無理に決めて読んでも内容が頭に入らないし
途中で飽きてしまうんですよね。

なのでそういう時は無理に未読を消化しようと思わずに
好きな本を何度も何度も読んでます。
その方が読んだ時の充実感がいいんです。

確かに未読の本がたくさんあるから読まなきゃって思いますが
それを無理にしても内容が面白くないですし
2時間悩んでも決められないってことは
今はその中に読みたい本がきっとないのでは???

と、あくまでも私の場合なので偉そうなこと言ってごめんなさい。
これも1つの考えという事でとらえてやってください。

2

3. 今日買った本から

匿名さまこんにちは。
私も未読本に頭を痛めているひとりです。さすがに1000冊はありませんけど。

今はとにかく、今日買った本から読む事にしています。最低でも1冊は。
少なくとも最新の興味作品な訳ですから。

ただ自分の場合、気に入ると繰り返し読む傾向のため、未読本自体はなかなか減らないのですけどねw

あと、ここの質問トピの回答で挙がった作品や、他の掲示板で話題に上った作品など、自分にきっかけ作りするのも手かな。もし手持ちの未読本の中にあればすぐに読めますから。


「2時間も眺めて…」
それもつらいですね。(その時間に、何か読み始められたのでは、などと言っちゃあいけませんねw)

選べない悩ましさ、わかります…と思います。
どれも読みたいと思ったから購入したんですもの。


いっそ目をつぶって、ぱっと手が触れた本から読むというのもいかがでしょう。
(それが続き物の途中だったら引き直し?)

もはやコレクションと諦めて、無理に読もうとしない事もアリでは。いつか気が向く時も来るさ~…と楽に構えても。


何だかんだ好き勝手語ってしまいまして、あまり参考になりませんけど…
いやー、やっぱBLは癒やされますからねぇ。ぜひ匿名さまにも癒やされていただきたいですね♪

2

2. うらやましいです

こんにちは。
未読の本がそんなに!
いいなあ。うらやましいです。
私は買った本をすぐに読んでしまう為、未読の本がなくて
「本を!今すぐ私に本をくれ~」状態ですよ…。
匿名さんのこれからの人生、何を読もうかと考える楽しみがあっていいなあ。
本は逃げていきませんから。
本を溜めて並べてずーっと眺めるのもオツな楽しみです。
表紙の絵だけでウフフッとニヤニヤしてる私です。←キモイ

匿名さんは、好きな絵師さんいませんか?
表紙のイラストで決めてみるのもひとつの案としてどうでしょうか?

回答になってなくてごめんなさい。
1000冊の健闘を祈ります。

2

1. No Title

こんにちは匿名さま

未読が1000冊近くというのはすごい数だと思います。
実際消化できているのは月に何冊くらいなのでしょうか?
自分は未読本というのはほとんどありませんのにこんなところに書き込みをして、とは思うのですが少しでもお役に立てたらと登場してみました。

①作家さんで読む・・・出版社によって多少カラーは違うものの作家さんで傾向や特徴があるはずですので、好きな作家さんから読破するというのはどうでしょうか
②古い順から読む・・・また本が増えるのであれば古いものからふるいにかけるのも方法では?そのやり方として上記にあげた作家別というもありながら↓
※手当たりしだい・・・どれを読もうかではなくてとにかくどれでも1冊読み始める。ダメだと思ったらそれはすぐやめてすぐ次の本を手に取る。

今日はこんな気分だからこんな本がよみたいと言う時もあるかもしれません。そんな時に作家別というのはとりあえず目安として解りやすいのではないかなと思います。
多分質問者の匿名さんは決められないということのようでしたのでとりあえず手当たり次第読んで、最初の入りで読めそうと思ったらそのまま続けて、そうでなかったらチェンジという具合に何も決めずにとにかく消化を目指して乱読するのもいいのだと思いますよ。
掴みだけでも知っていると、「あ、そういえばこれはあんな本だった」と記憶にも残りますしね。

1000冊が早く日の目をみますように☆

1

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP